|
|
|
ウラルカンゾウ (マメ科カンゾウ属:多年草:草丈 〜100センチ:花期 〜6月)
|
薬効
|
胃・十二指腸かいよう
|
下痢
|
食欲不振
|
腹痛
|
せき・たん
|
神経痛(しんけいつう)
|
のどの炎症
|
|
|
|
|
|
DATA |
科名:マメ科/属名:カンゾウ属 和名:ウラル甘草/学名:Glycyrrhiza uralensis
2005/06/14 福島県会津若松市御薬園
(←コンテンツはクリックします)
中国東北部、内蒙古に自生する多年草、英名 glycyrrhiza licorice root
名の由来は、ウラル地方の甘い根からついた名だという
生薬名は、甘草(カンゾウ)、成分は、グリチルリチン酸
日本では、輸入甘草の80%醤油・タバコ甘味料で輸入、中国では、万病に効く薬草として、漢方処方に用いられ親しまれている
|
|
左上 をクリックするとメインページへ戻ります。
|
Photo Masayuki Tsuno
E-yakusou.com 2-6-2,sakaihigashi,nishi-ku,Niigata-shi,950-2041,Japan |
|