|
|
|
ニシキゴロモ (シソ科キランソウ属:多年草:草丈 〜15センチ:花期 〜5月)
|
DATA |
科名:シソ科/属名:キランソウ属 和名:錦衣/別名:キンモクソウ/学名:Ajuga yesoensis
2008/04/28 新潟県新潟市西区
(←植物名一覧/薬草/ハーブ/山菜/野草/樹木/高山植物はクリックします)
シソ科キランソウ属ジュウニヒトエ(十二単)
シソ科キランソウ属キランソウ(金瘡小草)
北海道、本州、九州の山地に自生
茎が1〜5本直立する高さ8〜15センチの小型の多年草、全体に短毛がある
葉は対生、長楕円形〜広卵形、長さ2〜6センチ、幅1〜3センチ、葉縁に波状の鋸歯があり、葉の表面や裏面には葉脈にそって紫色を帯びる
花は4〜5月、茎の上部の葉腋から唇形で淡紅紫色の約1.2センチの小花を多数つける
上唇は長さ約3ミリ、下唇は少し大きく3裂する、雄しべ4個
名の由来は、葉の美しさを錦(にしき)に見立てて、錦衣(にしきころも)になった
|
|
左上 をクリックするとメインページへ戻ります
|
Photo Masayuki Tsuno
E-yakusou.com 2-6-2,sakaihigashi,nishi-ku,Niigata-shi,950-2041,Japan |
|